- はじめに
本稿は,一九八〇年代のアニメ雑誌上でのOVAに関する言説を,その産業史的な条件を含めて分析する
OVAは東浩紀が八〇年代の"オタク向けアニメ"の代表として語るなどオタク文化に関して一時代を象徴するメディアである
東 は O V A が 、 「 子 供 向 け の テ レ ビ ア ニ メ 」 と は 区 別 さ れ る も の と し て 、 八 〇 年 代 の オ タ ク 文 化 の 代 表 的 な も の と し て 挙 げ て い る の で あ る
本 稿 で は 東 ( 一 九 九 六 ) の 議 論 に 示 唆 を う け 、 ア ニ メ 雑 誌 上 の O V A を め ぐ る 語 り を 検 討 す る 。 - 分析資料
アニメ雑誌は一九七〇年代後半から相次いで創刊したジャンルである
岡田によるとオタクが増加していくうえで重要だったのはビデオとアニメ雑誌の成立であるという - 本稿の資料として用いるのは,"アニメージュ"(1978)と"Animec"(1978)と"アニメV"(1985)という三つのアニメ雑誌である
- 現在でも刊行されている"アニメージュ"は,アニメ雑誌として独立して創刊した初の雑誌で,最盛期は二五万部といわれる
長らく最大部数を誇ってきており,アニメファンの最大公約数的な需要を見込んだ媒体である - "Animec"、は批評的な投稿にその特徴を有しており,一人の読者の投稿が一ページ以上にわたって掲載されることもあり,編集側と読者との論争も多く,自らをアニメ文化の中で特権的な位置におく傾向が見られた
- "アニメV"は,OVAを専門とした雑誌であり,ビデオに関する記述は他誌よりも見られ,OVAの紹介やビデオ使用の様々なテクニックの記述もみられる
- アニメ雑誌の特徴としてまず挙げられるのが投稿欄の重要
性である
生産者と消費者の意見 が 交 換 さ れ る 場 と し て ア ニ メ 雑 誌 全 体 が 編 成 さ れ る こ と にな り 、 編 集 は と き に 両 者 を 媒 介 し 、 相 互 交 流 を 促 進 さ せ る よ う に な る - OVAをめぐる構造的条件
- OVAの制作状況
日 本 で 初 め て の O V A 作 品 は 『 ダ ロ ス 』 で あ る 。 当 時 『 う る 星 や つ ら 2 ビ ュ ー テ ィ フ ル ド リ ー マ ー 』 で ア ニ メ フ ァ ン た ち の 話 題 を 集 め て い た 押 井 守 が 制 作 に 関 わ っ た 。 以 降 、 O V A は 一 九 八 四 年 に 六 本 、 一 九 八 五 年 に は 三 〇 本 、 一 九 八 六 年 に は 八 六 本 と 爆 発 的 に 制 作 本 数 を 増 し た - こ の 背 景 に は 、 ビ デ オ を め ぐ る 環 境 の 二 つ の 変 化 が あ る
- 一 つ は ビ デ オ デ ッ キ の 家 庭 へ の 普 及 率 が 爆 発 的 に 増 加 し て い る と い う 、 一 九 八 〇 年 代 中 頃 ま で に 整 備 さ れ つ つ あ っ た メ デ ィ ア 環 境 で あ る
- ビ
デ
オ
に関
す
る
法
整
備
が
な
さ
れ
た
こ
と
で
あ
る
日 本 ビ デ オ 協 会 の 働 き か け も あ り 、 レ ン タ ル が 合 法 な も の と し て 整 備 さ れ て い き 、 レ ン タ ル ビ デ オ 店 の 数 が 急 速 に 増 加 し 6 た - O V A は 制 作 本 数 が 増 加 し つ つ も 採 算 の 水 準 で い う と 、 制 作 本 数 に 市 場 全 体 が 追 い 付 い て い る と は い え な か っ た 。 採 算 が と れ る コ ン テ ン ツ は 一 部 で あ り 、 そ れ 以 外 は 制 作 費 を 回 収 す る の も 困 難 だ っ た 。 ま た 、 そ の 市 場 規 模 以 上 に O V A が ア ニ メ フ ァ ン を 超 え て 一 般 に 語 ら れ る こ と も ほ と ん ど な か っ た
- 生産人口の制約性
一九八〇年代のアニメをめぐる状況を考えるうえでもう一つ重要なのが,アニメ制作者のリソース自体が制約されていたということである
OVAは,一本あたり四五分~八〇分程度が主流であった。テレビアニメはCM等があるため一本あたり二五分であることを考えると,OVA一本につきテレビ二~三本分の労働力が少なくとも必要となる - 「第二のメディア」と「第一のメディア」
"第一のメディア"とはテレビアニメであり,"第二のメディア"は劇場版アニメであった
一九六〇年代のテレビアニメは,子ども向けという性質を背負いこまざるを得なかったが,七〇年代のアニメブームを起点として子ども以外のアニメファンの存在が発見されていく - 「第一のメディア」である国産テレビアニメ第一号は一九六三年の"鉄腕アトム"であり,手塚治虫主導で行われた
そ れ 以 前 に 年 に 数 本 制 作 さ れ る 劇 場 ア ニ メ に 対 し て 、 テ レ ビ ア ニ メ に は 一 週 間 に 三 〇 分 の 放 送 を 低 予 算 で 可 能 に す る た め に リ ミ テ ッ ド ア ニ メ と い う 手 法 が 用 い ら れ た 。 こ の こ と で 、 テ レ ビ ア ニ メ は デ ィ ズ ニ ー の よ う な フ ル ア ニ メ に な る こ と が で き な い ア ニ メ ー シ ョ ン と し て 低 品 質 な も の と い う 認 識 が 成 立 す る 。 - 「第一のメディア」で顕在化した問題(新たな視聴者,アニメの質,制作者のリソース)が,このメディアの特性を決定している
第二のメディアの展開ははじめヒットしたアニメの映画化というものが多かったが,次第にヒットしなかったアニメの敗者復活戦としての性質を帯びる
そして,新たな視聴者をめぐる意味づけがそこからさらに生まれてくる
象徴的なのが,"機動戦士ガンダム"の人気を受けて注目された富野由悠季の"伝説巨神イデオン"という,はじめから"中高生向けアニメ"と銘打たれたテレビアニメ作品の劇場化をめぐる言説である - 「 第 一 の メ デ ィ ア 「・」 第 二 の メ デ ィ ア 」 を め ぐ る 流 れ は 以 下 の よ う に ま と め ら れ る 。
- ア ニ メ 雑 誌 や 制 作 者 が 新 た な 視 聴 者 像 を 発 見 す る 。
- 制 作 者 は そ う し た 視 聴 者 層 が い る こ と で 作 家 意 識 を 持 ち 、 自 由 度 の 高 い 方 向 ・ 質 の 高 い 方 向 へ と 志 向 す る
- ア ニ メ フ ァ ン の 側 も 移 行 を 始 め る が そ れ に よ っ て 、 一 般 層 と の 乖 離 が 大 き く な る 。
- 「第三のメディア」としてのOVA
- 「自由な表現」をめぐって
第 三 の メ デ ィ ア 」 と し て O V A が 着 目 さ れ た 際 に 繰 り 返 し 提 起 さ れ た の は 、 大 き な 制 約 が あ る テ レ ビ ア ニ メ に 比 べ て 制 作 者 に と っ て 「 自 由 な 表 現 」 が 可 能 な 場 で あ る と さ れ た こ と で あ る
ビ デ オ と い う メ デ ィ ア と テ レ ビ ア ニ メ の 競 合 が 問 題 化 さ れ る 。 ア ニ メ と い う 文 化 全 体 が 縮 小 し て し ま う と い う 危 惧 は 、 み ん な が 楽 し め る 「 テ レ ビ シ リ ー ズ が 維 持 さ れ る べ き 」 と い う 意 識 を 生 み だ す 。 - アダルトアニメという表現
そ の 心 構 え の 例 と し て ロ マ ン ポ ル ノ と ア ダ ル ト ア ニ メ の 違 い を 語 る 。 編 集 側 は 、 ロ マ ン ポ ル ノ の 場 合 、 日 活 の 側 の ポ ル ノ を 撮 る と い う 制 約 下 で 、 監 督 ら が 「 与 え ら れ た 制 約 を 何 と か く ぐ り ぬ け 」 る こ と で 作 品 性 を 持 ち え た と す る 。 そ れ に 対 し て ア ダ ル ト ア ニ メ 制 作 者 は 「 裸 が 売 れ る 」 こ と を 知 っ て そ れ を 利 用 し て い る と し 「、 T V で 描 け な い よ う な シ ー ン を ビ デ オ で と る た め に 裸 を 描 い て い る と 位 置 付 け 、 そ れ を 誌 上 で 取 り 上 げ る 必 要 は な い と 明 言 す る 。 こ う し た 立 ち 位 置 は ア ダ ル ト 文 化 を 通 し て ア ニ メ 文 化 全 体 を 考 え る よ う な 動 き を 示 す も の で あ っ た 。
OVA作品は,アニメ文化全体から考えたときに,商業の論理にのっとったテレビアニメでできない"作品"を作る場であるべきという規範が提示されており,アダルトアニメは結局のところ商業の論理に従っているのではないかという批判でもあったのである - 「テレビ的でないもの」をめぐって
あ る べ き 「 第 三 の メ デ ィ ア 」 と し て の O V A に お い て は 、 テ レ ビ や 映 画 と の 差 異 化 が 目 指 さ れ る こ と に な る が 、 実 際 に は そ れ ほ ど う ま く い っ て い な い
そ の こ と に 関 し て も 賛 否 が 巻 き 起 こ っ て い た 。 よ り 問 題 と な る の は テ レ ビ と の 差 異 化 で あ る 。 差 異 化 が 目 指 す 一 つ の 方 向 に 押 井 守 の 『 天 使 の た ま ご 』 な ど の よ う に 物 語 の 高 度 化 と い う 志 向 性 を 持 つ 作 品 が あ ら わ れ る 一 方 で 、 も う 一 つ 目 指 さ れ た の は 映 像 の 高 度 化 で あ る
何 度 も 繰 り 返 し 見 る こ と が で き る と い う ビ デ オ の 特 性 を 利 用 し て さ ま ざ ま な 仕 掛 け を 作 る こ と が 目 指 さ れ 、 ア ニ メ 雑 誌 は そ の 宣 伝 ・ 補 完 機 能 を 担 う よ う に な る
初 め に 、 「 第 一 の メ デ ィ ア 」 か ら 「 第 三 の メ デ ィ ア 」 と い う 映 像 の 差 異 が 生 ま れ 、 そ こ で オ タ ク 的 な 消 費 と い わ れ る よ う な 消 費 の 仕 方 を 身 体 化 す る こ と に よ っ て オ タ ク 的 な リ テ ラ シ ー と 一 般 層 の リ テ ラ シ ー の 差 異 が 生 ま れ る の で あ る - テレビ的なものへの回帰
こ の よ う に テ レ ビ と の 差 異 化 を 目 指 す O V A で あ っ た が そ の こ と の 困 難 さ も 露 呈 し て く る 。 映 像 技 術 の 高 度 化 が 志 向 さ れ る こ と に な る 一 方 で ニ、 ッ チ を 狙 っ た 作 品 で あ る と は い え 、 一 定 の 採 算 を と る 必 要 性 も 高 ま る 。 そ の 採 算 を と る た め に 二 方 向 の 戦 略 が と ら れ た 。 一 方 の 方 向 が 監 督 な ど の 作 家 性 に 頼 る も の で あ っ た 。 も う 一 方 と し て あ る 程 度 の 知 名 度 を 持 っ た 原 作 等 に 注 目 が あ つ ま る 傾 向 が 生 ま れ 始 め た
OVAは,ある程度の商業規模を維持しなければならない結果として,一部を除いて次第に"テレビ的なもの"になっていく。その結果,次第にOVAは,その周縁性を失うと同時にその先端性も失っていく
OVAは,アニメオタクがデータベース消費のような消費のモードを形成する上で重要な役割を果たしてきたが,オタク的なものの中心としてはその機能を失い,オタクは新たなフィールドを求めるようになっていく - おわりに
本稿は,一九八〇年代のOVAを取り巻く言説を検討し,オタク的と呼ばれるような消費者意識が形成されるまでを議論した - 今 後 の 課 題 と し て は 三 点 を 考 え る 必 要 が あ る
- 一 点 目 は デ ー タ ベ ー ス 消 費 的 な 議 論 が ア ニ メ フ ァ ン ダ ム で 成 立 し た の と 同 様 に そ の 他 の 領 域 で も デ ー タ ベ ー ス 的 な 消 費 が 観 察 さ れ た こ と を 、 い か に 説 明 す る の か と い う 問 題 で あ る
- 二 点 目 も こ う し た 歴 史 の ロ ー カ ル さ と デ ー タ ベ ー ス 消 費 に 関 す る 議 論 で あ る が 、 ア ニ メ フ ァ ン ダ ム と い う の が 他 の 領 域 に 比 べ て ど の よ う に 特 異 で あ っ た の か を も 、 類 似 の 文 化 と の 比 較 か ら 考 え て い く 必 要 が あ る
- 三点 目 は 、 大 澤 の 議 論 と 関 わ る 問 題 で あ る が 、 オ タ ク 的 な 消 費 と い う の が 他 者 を モ ニ タ リ ン グ し 続 け る よ う な 消 費 で あ る の だ と し た ら 、 そ う で あ る に も か か わ ら ず な ぜ 社 会 的 に 無 価 値 な 閉 じ た 消 費 で あ る と い う 分 析 が な さ れ た の だ ろ う か
我覺得這篇文章有哪些重點?或是我的心得?
本
稿
で
は
、
O
V
A
を
め
ぐ
る
言
説
か
ら
制
作
者
・
編
集
者
・
読
者
が
、
ア
ニ
メ
雑
誌
内
で
ど
の
よ
う
な
集
団
を
外
部
と
し
て
意
識
し
距、
離
を
と
っ
た
か
を
み
る
。 東でO
V
A
「が
オ
タ
ク
向
け
」
ア
ニ
メ
と
さ
れ
る
よ
う
な
文
脈
が
生
じ
る
過
程
を
明
ら
か
に
し
、
そ
れ
が
ど
の
よ
う
な
帰
結
に
繫
が
る
か
を
論
じ
る